参議院選挙2022は期日前投票が便利!新潟選挙区の当選者は?

選挙
*本記事はプロモーションが含まれます。

参議院選挙2022の期日前投票は、令和4年6月23日(水)~7月9日(土)まで、
期日前投票の期間が17日間もあるので、7月10日の投票日当日でなくても投票ができます。
投票方法は、2枚の投票用紙にそれぞれ候補者名と政党名を記入します。

投票用紙は2枚ある

参議院選挙では、投票所へ行くと投票用紙2枚が渡されます。

1.新潟県選出議員の投票用紙
薄黄色の投票用紙に、候補者名を書いて投票する。

2.比例代表選出議員の投票用紙
白色の投票用紙に、候補者名または政党名を書いて投票する。

候補者や政党の情報はどこでわかるの?

新聞やTV、ラジオ、インターネットなどはもちろん、各家庭に配布された「参議院新潟県選出議員選挙公報
または「参議院比例代表選出議員選挙公報」というモノクロ(白黒)の新聞で詳しく知ることができます。

新潟県選出議員を1名選ぶ

新潟県からは、下記の候補者の中から1名が改選されます。自分が支持する候補者の名前を投票用紙に記入します。

候補者名(敬称略)公認・推薦の政党や団体現職または新人
森ゆうこ(66歳)立憲民主党公認・連合新潟推薦現職
遠藤弘樹(42歳)参政党公認新人
越智(おち)寛之氏(48歳)NHK党公認新人
小林一大(かずひろ)(49歳)自民党公認新人

比例代表では政党名または比例候補者名を書く

2枚目は、比例代表の投票用紙です。
支持する政党名または、比例代表から立候補した候補者名を記入します。
上記の新潟県選出議員候補者名ではありません。

参議院選挙2022比例区の比例代表の候補者は、各政党の公認立候補者の中から選びます。
「選挙公報」に名簿が記載されているほか、新聞、TV、ラジオ、インターネットなどでも知ることができます。

政党名比例名簿
自由民主党こちら
立憲民主党こちら
公明党こちら
日本維新の会こちら
日本共産党こちら
国民民主党こちら
れいわ新選組こちら
社会民主党こちら
NHK党こちら
維新政党・新風こちら
幸福実現党こちら
参政党こちら
新党くにもりこちら
日本第一党こちら
ごぼうの党こちら

参議院選挙比例区の仕組み

参議院議員の任期は6年で、参議院選挙は3年ごとに行われ、定数は248です。
2022年は半数の124議席が争われ、選挙区からは74、比例代表は50名が選ばれます。

聖籠町では期日前投票はどこでできる?

期日前投票の会場は、聖籠町役場1階会議室です。

【期間】2022年6月23日(木)~7月9日(土)
【投票時間】午前8時30分~午後8時まで

あらかじめ郵送された「投票券」をお忘れなく。

参議院選挙2022・新潟選挙区の開票結果

令和4年7月10日(日)に投開票が行われた参議院選挙で、新潟選挙区からは自民党新人(公明推薦)の
小林一大氏が、現職で4選を目指した森裕子氏(立憲民主党)を下し、初当選しました。

開票結果は下記の通りです。

小林一大氏 51万7581票(自民新人)
森裕子氏  44万8651票(立民現職)
遠藤弘樹氏  3万2500票(諸派新人)
越智寛之氏  1万7098票(N党新人)

小林氏は森氏に7万票弱の差をつけ、激戦を制しました。
支援者へのあいさつ回りやSNSなどを積極的に活用した、地道な活動が実を結んだようです。
おめでとうございます。

タイトルとURLをコピーしました