新潟県住み心地ランキングでも毎年上位の常連自治体・聖籠町に移住する大きなメリットは5つ!

新潟県の県北に位置する
【聖籠町(せいろうまち)】
は北蒲原郡(きたかんばらぐん)
唯一の町(自治体)として運営されて
います。

よく新潟市や新発田市の一部?
と勘違いされるのですが
【北蒲原郡聖籠町】が正しい名称です。
聖籠町は高速交通や上越新幹線、新潟空港
などへのアクセスが良好な立地にあり、
新潟市北区(旧豊栄市)と新発田市の間
に位置しています。
新潟県版住み心地ランキングでは、
毎年上位にランクインする常連の自治体。
そんな聖籠町へ移住する大きなメリット
5つを挙げてみます。
安定した雇用の受け皿=求人が多い
聖籠町は日本海側最大級の
「新潟東港工業地帯」を有しています。
新潟東港工業地帯には、
東北電力東新潟火力発電所をはじめ、
「サトウのごはん」でおなじみの
サトウ食品や、藤木鉄工、
日本海エルエヌジー、東洋ろ紙、
グローバルウェーハズジャパン
など、新潟県内外の大手企業が進出し、
生産・経済活動が活発に行われています。
こうした大きな工業地帯は、
聖籠町在住者を中心に雇用の受け皿
となっています。
また東港に進出している企業から
徴収する「固定資産税」は聖籠町の
貴重な財源で、
充実した子育て支援を始め、町民のために
有効活用されています。
おいしくて新鮮な野菜や果物⇒食育に役立つ
一方で聖籠町は昔から農業が盛んです。
特にさくらんぼやブドウなどの高級果樹の
栽培・生産では、
新潟県内外でその名を知られています。
実は聖籠町のさくらんぼやぶどうは
生産量が限られており、首都圏や関西圏
などの大都市圏ではほとんど出回ることが
ない、幻のフルーツなのです。
聖籠町では首都圏ではまず手に入らない
贅沢フルーツや獲れたて新鮮な野菜が、
地元のスーパーや地場物産館で
旬の時期に当たり前のように
手に入ります。
また町内の学校給食で提供される
食材は、聖籠産がメインです。
聖籠町での生活は、お子さんの食育や
味覚発達などに役立つ環境である
と言えるでしょう。
町独自の子育て支援策が充実
聖籠町では3歳児~5歳時は町立幼稚園に入園
できるほか、私立の認定こども園では
0歳児から受け入れを行う
「子育てシステム」が構築されています。
また町独自の子育て支援も充実しており、
「子ども手当」を始め「予防接種助成金」や
親子の遊び場「子育てサロン」なども
整備され、子育て世帯が安心して暮らせる
育児環境が整っています。
移住者向けの支援金やリフォーム資金の補助制度
聖籠町では、東京圏
(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)
の一部地域からの移住で
一定の条件を満たした場合、
【移住支援金】がもらえます。
また移住はもちろん、
定住のための住宅取得やリフォームを
お考えの方向けに町では毎年
【暮らし応援事業】を行っており、
申請すれば補助金がもらえます。
(補助金には限度額有り)
住みごこちランキングで1位を獲得!
聖籠町は、大東建託が実施した
「いい部屋ネット街の住みここち
ランキング2022新潟版」で
新潟市や長岡市などの並み居る強豪を退け?
栄えある第1位を獲得しています。
1位に輝いた背景には、
交通アクセスの利便性や子育て支援策
に加え、聖籠町民の憩いの場
「聖籠町立図書館」の存在などが
大きく評価されています。
除雪が早くきめ細かい
聖籠町をはじめとする新潟県内では、
積雪量が増えると除雪車による
「除雪作業」が欠かせません。
各自治体除雪車を所有したり、
業者に除雪作業を委託するなどして、
除雪作業に当たっています。
聖籠町は単体で運営する自治体で、
新潟市など他の市町村を複数吸収合併
してできた自治体ではありません。
よって町内の面積が限定的なため、
きめ細かい除雪作業が可能です。

積み上げられた雪を崩す作業中の除雪車。
大きい道路から裏の小路まで、
町内のいたるところを除雪して
くれるので、大変助かっています。
また町内では道路に消雪パイプが
設置されている箇所もあり、
降雪時の融雪に一役買っています。

町内各所では消雪パイプのさらなる設置が
望まれています。
聖籠町の概要
人口(令和6年2月末現在) | 13,749人 |
気候 |
日本海に面しているため 太平洋側比べ湿気が多く、 夏は蒸し暑く冬は寒い。 近年真夏は、35度の猛暑日になる ことも増えました。
フェーン現象で38度くらいになる日 もあります。 また真冬は日中0~2度、 最低気温はマイナス3度以下に なることも。 ただし盆地のように、 マイナス10度以下になることは めったにありません。 春と秋は比較的穏やかで、 過ごしやすい季節です。 |
主な産業 |
工業、農業。 東北電力東新潟火力発電所の発電力 は日本国内第3位で、 東北電力の発電力の約3割を 占めています。 |
特産物 |
さくらんぼ、ぶどう、ルレクチェ などの高級果実がとくに有名。 |
教育機関 |
私立認定こども園4つ、 町立幼稚園1つ、 町立小学校3校、 町立中学校1校。 |
医療機関 |
大きな病院は、 ・新潟聖籠病院、 ・新潟手の外科研究所病院、 また町が運営する聖籠町国保診療所は 内科の診療を行っています。 他に個人開業の内科医院2つと 歯科医院6つ、 調剤薬局は3つあります。 |
公共施設 |
町民会館、 町立図書館、 多目的運動場3つ、 体育館1つなど。 |
主な商業施設 |
スーパーセンタープラント4聖籠店、 ウオロク次第浜店、 宮脇書店(プラント4店内) 本屋さんがある自治体です。 |
交通アクセス |
(車で) 東名高速道路東京ICから 聖籠・新発田ICまで約4時間37分。
(JRで) 東京駅から上越新幹線で 新潟駅まで約2時間、 新潟駅からJR白新線で 佐々木駅下車、タクシーで約10分。 |
住民アンケートでも住みやすさに太鼓判!?
聖籠町が2024年7月に住民(任意抽出)
を対象としたアンケートによると、
回答者の75%が「聖籠町は住みやすい町」
と答えています。
興味深いアンケート結果は、
以下の記事から読むことができます。
↓↓↓↓↓↓