投票に行こう!2021年10月31日(日)は、衆議院議員選挙が行われます。
仕事や旅行、外出などで投票日当日に投票に行けない、という方は【期日前投票】を利用してみませんか?
受付期間も受付時間が長く、持っていくものは入場券だけ。思い立ったらすぐに投票できて、とても便利ですよ~
聖籠町は新潟3区に属します
衆議院議員の小選挙区は、新潟県内では1区から5区に分かれています。
聖籠町は新潟3区に属しています。
新発田市・旧豊栄市・村上市・五泉市・阿賀野市・胎内市・北蒲原郡(聖籠町)・東蒲原郡(阿賀町)・岩船郡(関川村・粟島浦村)
比例代表選挙について
比例代表選挙では、新潟県は「北陸信越選挙区」に属しています。
新潟県を含む富山県、石川県、福井県、長野県を合わせて、定員11名が比例代表区から選出されます。
投票は3種類あります
今回の衆議院議員選挙では、3種類の投票を行います。
1.小選挙区選出議員名を投票
候補者の名前を書いて投票します。
【新潟3区】さいとう洋明氏(自民・前)または黒岩たかひろ氏(立民・前)
2.比例代表選出議員(政党名)を投票
政党名を書いて投票します。
3。最高裁判所裁判官国民審査
辞めさせたほうが良いと思う裁判官の名前の上の欄に「×」を記入して投票します。
(〇は書かなくてもよい)
期日前投票とは?
もうすでにご存じでしょう、期日前投票。
ご自分がお住まいの市区町村で投票日前に投票をする方法で、聖籠町では町役場1階の会議室が期日前投票の投票場所として使われています。
【期日前投票の受付期間と時間
2021年10月20日(水)~10月30日(土)まで。
午前8時30分~午後8時まで。
朝は役場が開庁する8時30分から始まっていますし、夜の8時まで受け付けていますので、仕事や買い物などの合間にサクッと
投票できるのでとても便利です。
【期日前投票の流れ】
簡単な必要書類に記入⇒投票用紙をもらう⇒投票用紙を書く⇒投票箱に入れる
これだけでOK。書類記入にはハンコは不要です。
【持ち物】
あらかじめ町の選挙管理委員会から郵送された「入場券」を持っていきましょう。
入場券がなくても投票はできますが、持参しない場合は登録名簿の確認作業をするため、若干時間がかかることも…
不在者投票とどう違うの?
期日前投票と不在者投票は、意味がまったく違います。
【不在者投票】は、ご自分がお住まいに市区町村に選挙当日不在の場合、前もって投票を済ませる方法です。
仕事先や滞在地、新潟県が指定した病院や老人ホームなどで不在者投票が行われます。
不在者投票を行うには、お住まいの市区町村の選挙管理委員会に事前に投票用紙の請求や交付手続きが必要です。
【不在者投票の受付期間と時間】
2021年10月20日(水)~10月30日(土)まで。
午前8時30分~午後8時まで。
郵便等による不在者投票
身体に一定の重度の障害がある、要介護5であるなどの理由で自ら直接投票所へ行くことができない方は、「郵便等による不在者投票」が可能です。
町の選挙管理委員会へ申請すると、投票用紙が交付されます。
投票用紙の請求締め切りは、2021年10月27日(水)までです。
引っ越ししても投票は可能です
今回の衆議院議員選挙で、2021年7月19日以降に引っ越して住所が変わった場合も、投票が可能です。
・前に住んでいた市区町村で投票が可能。
・前に住んでいた市区町村で投票用紙の交付を受けたら、現在住んでいる市区町村で不在者投票が可能です。
不在者投票は10月30日(土)まで。
投票日当日の投票
あらかじめ郵送された「入場券」に、投票場所が記載されています。
投票時間は午前7時~午後8時までとなっていますが、投票時間を変更している投票所もあるため、
入場券や選挙管理委員会からのお知らせなどを確認してみましょう。
【持ち物】
「入場券」は忘れずに!スムーズに投票を完了させるためにぜひ持っていきましょう。
もし失くしても、選挙権をお持ちで登録名簿に名前があれば、投票が可能です。
新型コロナ対策「特例郵便等投票」
新型コロナウイルス感染症で宿泊や自宅療養をしている方は、「特例郵便等投票」が利用できます。
新潟県の衆院選・投票方法など詳しく知りたい方はこちら⇒新潟県衆院選特設サイト