聖籠町役場の土曜日・夜間窓口受付日は月1回に!マイナカード申請やパスポート受取などで利用可

聖籠町に関する情報
*本記事はプロモーションが含まれます。

聖籠町役場では、1F町民課で休日や夜間の窓口業務を行っており、

休日は第2土曜日、夜間は第4水曜日での月1回です。

平日の昼間に役場へ行くことができない方には大変好評のサービスで、

マイナンバーカードの申請やパスポートの受け取りなどができます。

ぜひご利用くださいね!

聖籠町役場の休日・夜間窓口は各月1回

2022年11月からは月2回に増えました!

(当面の間)が、2023年10月からは月1回に変わりました。

休日窓口は、毎月第2土曜日の午前9時~12時(正午)までです。
また夜間窓口は、毎月第4水曜日の午後8時までです。

2024年4月は、

・休日窓口が4月13日(土曜)
・夜間窓口が4月24日(水曜)です。

どんな業務を受け付けているの?

・戸籍・住民票交付
・印鑑登録、印鑑証明交付(*印鑑登録証をお持ちください)
・マイナンバーカード(申請や受け取り)
・パスポート受け取り(申請はできません)

・コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の交付
(聖籠町広報誌 広報せいろうより)

業務内容は限定的ですが、仕事帰りや休日の土曜日に役場へ行って、

用事が足せるのはありがたいですね^^

マイナンバーカード申請に必要は物は?

マイナンバーカード申請に必要なものは2つ、

・個人番号カード交付申請書

・カードに載せる「顔写真」です。

手続きする際には、個人番号カード交付申請書に書かれている、

23桁の半角数字「申請書ID」も必要です。

マイナンバーカードに載せる顔写真は、スマホの自撮りでもOKです。

ただし、背景に模様や柄が映らないことや、正面を向き顔が

はっきり見えるように撮りましょう。

マイナカードは身分証明書になる

マイナンバーカードは、顔写真はもちろん、住所や名前、生年月日などが記載され、

身分を証明する公的書類になります。

「本人確認書類をご提示ください」と求められたときは、

健康保険証や運転免許証以外にマイナカードで対応できます。

住民票をもらう際必要なものは?

役場の町民課で発行するのは「住民票の写し」です。

大学などの入学手続きに必要だったり、何かの契約書類に添付が必要など、

使う目的は様々です。

*住民票の「原本」は、役場のデータベースに入っているため取得することはできません。

*住民票をもらう・取得するといった場合、原本の「写し」を発行してもらうことになります。

住民票の写しをもらう際、必要なものは「本人確認書類」と料金300円です。

窓口に住民票を取りにくる方の「本人確認書類」は、

運転免許証やマイナカードなど顔写真入りのものです。

町民課に所定の用紙があるので、必要事項を記入し窓口に提出します。

代理人が住民票を取りに行く場合

世帯全員分の住民票、またはその世帯内で住民票が必要な人の分を発行してもらえますが、

同一世帯の家族が代わってもらいに行くときは、その人の「本人確認書類」があればOKなのですが、

世帯外の人(=代理人)がもらいに行く際は、「委任状」が必要です。

委任状には代理人の印鑑と、その人が住民票を請求する理由を記載しなければなりません。

印鑑登録って何?

印鑑登録は、高額な商品やサービスの購入で契約する際に使う印鑑を

役所に登録することを指します。

その印鑑が本人のものであることを証明してもらうため、「印鑑登録」の手続きをします。

印鑑登録して使う印鑑は、苗字プラス名前=フルネーム入りです。

普通の三文判の大きさのハンコでは作れませんので、大きめのハンコになります。

印鑑登録用に作ったハンコは、姓が変わる使えなくなります。

その際は改めてハンコを作り直し、印鑑登録し直します。

印鑑登録できる人は?

印鑑登録は、その市区町村に住民登録している人ならOKです。

ただし、15歳未満の人と成年被後見人の方は登録できません。

印鑑登録できるハンコ・できないハンコは?

印鑑登録できるハンコは、

・姓プラス名

・姓だけ

・名だけ

・姓名の一部を組み合わせた印鑑

で、 登録できる印鑑はひとり一個です。

印鑑登録できないハンコは、

・姓名以外のもの(イラストなど)を併せて表しているもの

・ゴム印など変形しやすい材質のもの

・大きすぎるもの(25ミリ以上)

・小さすぎるもの(8ミリ以下)

・印影が不鮮明なもの

・文字が判読できないもの

・ほかの人がすでに登録しているもの

・大量生産されたもの

・市販品

・印が欠けているなど、印鑑として適当でないもの

などです。

印鑑登録の方法

印鑑登録は原則、本人が行います。

登録すると「印鑑登録証」が発行されます。

印鑑登録する際に持っていくものは、登録したい印鑑と

本人確認書類(運転免許証、マイナカード、パスポートなど)です。

印鑑登録証明書とは?

印鑑登録証明書は「印鑑証明」とも呼ばれていますが、

本人の意思確認が必要な契約などの場面で使われます。

例えば、

・車の購入

・不動産の売買契約

・公正証書の作成

印鑑登録した際発行してもらった「印鑑登録証」と、その印鑑(=実印)をもって

印鑑登録証明書の発行を、役所の窓口で申請します。

その際、本人確認書類も併せて持参しましょう。

パスポートの受け取りに必要なものは?

パスポートを受け取る際必要なものは。

・申請したときにもらった「引換証」

・前回発給を受けたパスポート(穴あけ処理をしてもらい、新しいパスポートと交換)

・手数料

です。

手数料は現金払いではなく、「新潟県の収入証紙」と「収入印紙」が必要です。

「収入証紙」は、役場町民課で販売しています。

「収入印紙」は郵便局で事前に購入して、持参します。

有効期限 手数料 内訳
10年 16,000円 収入印紙 14,000円収入証紙  2,000円
5年(12歳以上) 11,000円 収入印紙  9,000円収入証紙  2,000円
5年(12歳未満) 6,000円 収入印紙   4,000円収入証紙   2,000円

パスポートの受け取りには期限がある

パスポートは申請後、6か月以内に受け取らなくてはなりません。

また必ず申請者本人が受けとりましょう。

*代理人は受け取りできません。

申請から受け取りまでにかかる日数は原則として、

土、日、祝日、年末年始を除き、申請日を含め10日ほどです。

役場の通常業務時間

役場って、何時から何時までやっているの?
通常の業務時間(開庁時間)は下記の通りです。

月曜日~金曜日(祝日を除く):午前8時30分から午後5時15分まで
休業日:土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始(12月29日~1月3日まで)

*ちなみに役所はお盆休みはありません。平日であれば、通常通り開いています。

*GW期間中はお休み。

平日は朝8時30分から役場は業務を行っていますが、休日窓口では朝9時からの始まりとなっています。

あきほ
あきほ

土曜日の休日窓口へ行く場合は、朝の開始時間を間違えないようにしたいですね。

マイナカード申請は郵便局でも受付⇒終了しました

聖籠町内では、聖籠郵便局と亀代郵便局でもマイナンバーカードの申請受け付けをしていましたが、令和5年3月31日までで終了しました。。

役場の休日・夜間窓口についてのお問い合わせ

聖籠町役場の休日と夜間窓口について、受付け業務について詳しく知りたい場合は、
聖籠町役場 町民課までお問い合わせください。

聖籠町役場 代表電話番号 0254-27-2111
内線 111 (役場町民課)

詳細はこちら ⇒ 夜間・休日窓口受付について

税務財政課も第2土曜日窓口受付中

聖籠町役場1階の「税務財政課」でも、第2土曜日の窓口受付を行っています。

取扱業務は、

・所得関係証明

・納税関係証明

・固定資産税関係証明

・土地台帳の閲覧

・地籍図の閲覧およびコピーの交付

です。

詳しいお問い合わせは、内線145へ。

聖籠町以外に休日窓口業務を行っている主な自治体は?

休日窓口業務を行っている自治体は、聖籠町以外にもあります。主に市役所で行われていることが多いようです。

自治体名 いつ どんな業務
新潟市 毎週土日祝日(年末年始は除く) 住民票の写しや印鑑登録証明書などの発行
村上市 第二・第四日曜 各種証明書の発行、印鑑登録、パスポートの交付、マイナンバーカードに関する各種手続きなど
魚沼市 第一日曜 住民票・戸籍関係書類・印鑑証明書・身分証明書の発行、印鑑登録、パスポートの受取り、マイナンバーカードの申請・交付など
新発田市 第二・第四日曜*各種証明発行は毎週日曜日受付しています。 マイナンバーカードも申請や受け取り。
タイトルとURLをコピーしました