無印良品の福缶2024が抽選で当選し、初めて購入しました。
・中身は何が入っているの? ・どうやって買うの? ・普通に無印のお店で売ってるの? |
などについて知りたい方向けに、申し込み方法や購入方法、福缶の中身もご紹介します。
福缶2024の中身は「縁起物」と「MUJI GIFT CARD」
無印の福缶は文字通り缶の中に、開けてみてからのお楽しみ♪
職人の手作りの「縁起物」1点と、
2024円分入った「MUJI GIFT CARD」が1枚入っています。

缶のサイズは高さ15センチ、直径10センチ。
福缶はあらかじめ希望した無印の店舗で受け取るのですが、それほど大きくないので、
特に大きいバッグを用意しなくても大丈夫です。

ふたの表面に書かれた説明書き。
缶はプルトップ缶で、缶切りなどなくても簡単に開けられます。

缶はプルトップ缶
プルトップ缶を開けた後、切り口やふたは鋭利な仕様にはなっていませんが、
念のため手を切らないよう注意が必要です。

無印福缶2024の中身
私が購入した福缶の中身は、熊本県天草市で作られている
素焼きの「下浦土玩具 恵比寿さま」でした。
天草は漁が盛んな地域で、豊漁や航海の安全を願い港はもちろん、
民家の軒先などにも祭られている「海の神さま」なんだそうです。
手のひらサイズの小さな恵比寿様、とてもかわいいです♪
底には穴が開いていて、とても軽い素焼きの人形です。

恵比寿様の底には穴が開いている
一方の「MUJI GIFT CARD」には2024円分が入っていて、
無印の店舗またはネットストアで利用が可能です。
MUJI GIFT CARDの特徴と使い方

プレゼントにもおすすめの無印ギフトカード
MUJI GIFT CARDはいわゆる「プリペイドカード」です。
使い方は以下の通りです。
・入金は500円以上5万円まで可能。 ・利用できるのは、無印良品での「ギフトカード取扱店」または無印ネットストア。 ・最後の利用日から3年以上経過した場合、残高の有無にかかわらず無効になる。 *最後の利用とは、入金・支払い・残高照会のいずれか。 ・チャージは無印店舗のレジで、「現金」で行う。 ・最初は裏面の「PIN番号」部分が波線模様で隠れているので、コインで削って確認する。 *「PIN番号」は、MUJI GIFT CARDで支払いをする場合必要な番号。 ![]() MUJI GIFT CARD裏面にはPIN番号が記載 |
MUJI GIFT CARDは無印好きな方へのプレゼントにもおすすめ、
購入したい方は、無印店舗のレジで「ギフト用にMUJI GIFT CARDを購入したい」
と伝えてください。
無印福缶の申し込み方法
無印福缶は抽選で当たった場合、購入することができます。
抽選申し込みには、無印ネットストアの会員登録(無料)が必要です。
一人1回限り申し込みができます。
抽選は先着順ではありませんので、受付開始直後に慌てて申し込まなくても
大丈夫です。
2024年の福缶の【応募期間】は、
2023年11月16日(木)午前10時~11月27日(月)午前10時まででした。
<申し込み手順>
1.無印ネットストアで福缶抽選の応募をする。
2024年福缶の【当選結果日】は、2023年12月11日(月)でした。
当選すると登録したメールアドレスに連絡が来るほか、
無印ネットストア・マイページ内の「注文履歴」にも、当落が表示されます。
2.当選したら、申し込み時に希望した無印店舗へ受け取りに行きます。
【受取り期間】は、2024年1月1日(月)~1月10日(水)までです。
当選者には、受取り用の「バーコード」がメールで送信されます。
印刷したものか、スマホの画面を提示すると、受け取ることができます。
代金は税込み2,024円です。
(支払いには、MUJIショッピングポイントの利用も可能)
*受け取り期間内に購入しない場合は、キャンセルとなります。
まとめ
普段無印のお店では買えないような、可愛らしい「縁起物」に巡り合える!
毎年大人気の無印福缶は、抽選に応募が必要です。
申し込みをしたい方は、無印ネットストアの会員登録を済ませておきましょう。
なお当落は先着順ではないので、期間内に申し込めばどなたでも当たる可能性があります。
福缶受け取りには、受け取り用のバーコードを忘れずに持参してくださいね。