開運日を逃さない!ラッキーショップの大人気カレンダー【開運日が一目でわかるカレンダー2025】

ショッピング
*本記事はプロモーションが含まれます。

大安や一粒万倍日などの「開運日」に財布や宝くじを購入すると、

金運が上がるといわれていることをご存じですか?

2025年の開運日をすぐにチェックできる便利なカレンダーとして大人気!

ラッキーショップの【開運カレンダー】をご紹介します。

開運日が一目でわかるカレンダー2025年度版

「開運日が一目でわかるカレンダー2025」は、15種類の吉日が記載されており

1年間の縁起の良い日がチェックできます。

 

ラッキーショップの開運カレンダー2025

開運日でよく知られているのは「大安」、

そして「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」でしょうか。

その他にも「寅の日」「巳の日」「天赦日(てんしゃにち)」

「月徳日(つきとくにち)」「大明日(だいみょうにち)」など、

古くから日本では吉日とされてきた日がいろいろありますね^^

開運カレンダー2025商品ページを見る >> こちら

開運日の種類

一口に開運日といっても、いろいろな種類があります。

開運日はなんと15種類もあるので、1年365日ほぼ毎日吉日

かもしれません~~♪

開運日 由来、言われなど
大安 誰もが知っている開運日。

何をするにも成功する日といわれています。

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) 一粒の籾が万倍もの稲穂になるという意味です。

財布で言うなら1園が何倍ものお金に増えるという

意味で、財布にとっては一番関係の深い大切な日

です。

寅の日 黄色に黒の縞模様のトラは、金運の象徴とされる

動物の一つです。

千里の道もあっという間に駆け戻ってくるトラに

なぞらえ、出ていったお金もすぐに戻る日

されています。

巳の日 財産の神様・弁財天様の使者といわれているのが

白蛇(巳)です。

巳に願い事をすれば、弁財天様へ届けてくれる

といわれる日で、金運アップに最も効果がある

開運日とされています。

巳巳の日(つちのとみの日) 「巳の日」の中でも、特に弁財天様と結びつきの

強い日で、多くの神社では「ご縁日」としています。

巳の日をさらに強めた、金運アップに効果のある、

年に数回しかない開運日。

天赦日(てんしゃにち) 天が万物の罪を赦す日とされ、何事においても

最上の吉日

年に5~6回しかない貴重な開運日で、

財布の使い始めの日には最適。

新月 始まりの運気を持つ特別な日で、目標を立てるには

最適の日とされ、金運祈願にも適した日です。

満月 満月は月のパワーが満ち足りている日で、

開運財布を満月の月光に当てると、そのパワーは

より高まります。

天恩日(てんおんにち) 全ての人が天の恩恵を受ける日で、

5日連続して訪れる。

母倉日(ぼそうにち) 天がまるで子をいつくしむ母のように人を慈しむ日。

縁起が良く、お祝い事に適した日とされています。

鬼宿日(きしゅくにち) 鬼が外を出歩かない日で、開運の道が開かれる

とされています。

大明日(だいみょうにち) 天と地の道が開き、世界の隅々まで太陽の光で

照らされる縁起の良い日とされています。

神吉日(かみよしにち) 神事に最適とされているほか、結婚式にも

おすすめの日です。

月徳日(つきとくにち) 「その月の福を司る日」で、何ごとにも差支えの

ない吉日。

甲子の日(こうしのひ) 金運や財運、商売繁盛をもたらす大黒天と縁の

ある日。

 

マイナーな開運日も含めて、すべての開運日が記載されている

珍しい~カレンダーです!

 

開運カレンダー2025商品ページを見る >> こちら

ご存じですか?幸せの24節気

美しい四季に彩られている日本の1年。

季節を人生の節目に例えて、1年を24の節目で表した「24節気」

をご紹介します。

 

立春(りっしゅん) 鶯が泣き始めるころ、暖かい春風が氷を溶かしそろそろ春の足音が。
雨水(うすい) 雪が雨に変わるころ。大地が潤う本格的な春の到来。
啓蟄(けいちつ) 地面の下に潜り込んでいた虫たちが一斉に顔を出し始めるころ。
春分(しゅんぶん) 燕が巣をつくり、桜が花開くころ。
清明(せいめい) 燕が海を渡り日本にやって来る頃。
穀雨(こくう) 雨が穀物にも降り注ぎ、天の恵みを与えるころ。

立夏(りっか) 5月の晴れ渡った空に鯉のぼりが泳ぐ頃。
小満(しょうまん) あらゆる生命が満ち満ちてくるころ。麦が熟し穂は金色に輝きます。
芒種(ぼうしゅ) 稲や麦などの穀物を蒔くころ。蛍が現れ始め、紫陽花が花を広げます。
夏至(げし) 1年で最も日が長くなるころ。夏真っ盛り。
小暑(しょうしょ) 梅雨明けが近く、夏の熱気が増してきます。
大暑(たいしょ) 1年で最も暑さを感じるころ。土用の丑の日もこのころです。

立秋(りっしゅう) まだ暑いころではありますが、徐々に秋の気配が感じられるようになるころでもあります。
処暑(しょしょ) 厳しい暑さもようやく峠を超え、朝晩少しずつ涼しくなってくるころです。
白露(はくろ) 草木に朝露が見られるようになってくる頃です。燕たちも日本を離れていきます。
秋分(しゅうぶん) うろこ雲が秋の空に現れ、虫たちも冬支度を始めるころ。
寒露(かんろ) 朝晩の冷え込みがだんだん厳しくなってくる頃。とうに稲刈りも終わり、菊が花を開かせます。
霜降(しもふり) 文字通り霜が降りるくらい、寒さが増してくるころです。紅葉真っ盛りの時期でもあります。

立冬(りっとう) 木枯らしが吹き、木々の葉が落ち始める時期。
小雪(こゆき) 初雪の便りが聞かれる頃。
大雪(たいせつ) 雪が降り積もり、本格的な冬の到来を感じさせる頃。
冬至(とうじ) 1年で最も日が短くなるころ。柚子湯につかり、かぼちゃを食べる習わしがあります。
小寒(しょうかん) 寒さが一段と増してくるころ。
大寒(だいかん) 1年で最も寒さが厳しくなるころ。

 

注文方法

【開運日がわかるカレンダー2025】は、ラッキーショップの通販サイト

から注文ができます。

一般の書店などでは販売していません。

ラッキーショップの開運カレンダー2025

 

価格】は1冊税込み1,000円です。

 

なお2冊までゆうメールで発送されるため、お届け日時の指定はできません

のでご注意ください。

 

注文画面ではお届け日時の選択をせずに、手続きを進めてくださいね。

注文から7日前後でお手元に届きます。

 

送料がかかる

【開運日がわかるカレンダー2025】には、

代金とは別に送料500円がかかります。

なおラッキーショップ内の他の商品を合わせて購入した場合は、

送料は888円となります。

支払方法

クレジットカード

代金引換

の2通りの支払方法があります。

なお代金引換を選択した場合、手数料330円がかかるほか、

配送はゆうパックでのお届けとなります。

 

購入者だけにうれしいプレゼント付き

開運カレンダーの購入者全員へうれしいプレゼントがあります!

何と!

運気を上げる秘訣がわかる【運活のススメ】の小冊子がもらえます。

運活のススメ

もちろん他では買えない非売品です。

あきほ
あきほ

これで2025年の開運生活の準備はばっちりですね!

 

開運日を逃さない!運気アップには欠かせない必需品

開運カレンダー2025商品ページ >> こちら

タイトルとURLをコピーしました