【チラシ無断投函お断り!】営業や宗教の勧誘チラシをポストに投函されないようにする方法はある?

ポストにチラシ 防犯対策
*本記事はプロモーションが含まれます。

毎日のようにポストや郵便受けに投函される、不要なチラシのポスティングに困っていませんか?

営業のDMや宗教の勧誘チラシなどは一度ポストに投函されると、後日「読んでいただけましたか?」などと直接訪問を受けることもあります。興味が全くない場合、断るのは一苦労ではないでしょうか?不要なチラシをポストに投函されない方法を調べました。

 

不要なチラシの投函がゼロになった簡単な理由

我が家のポストにも以前は、しょっちゅういろいろなチラシが投函されてきました。

ポストに入れて帰る「ポスティング」だけではなく、直接手渡しで置いていこうとする営業マンや勧誘員の方もいて・・・

手が離せないようなときに呼ばれたり、断ろうとすると「見もしないで断るんですか?」などと言われたり、はっきりと「ごみになるから要らないです」というと、「そんなこと言わないでください」など、ああ言えばこう言う状態になり、本当に嫌になってしまいました・・・

直接断るのも面倒なので、「最初からチラシを投函されないようにすればいいんだ」と思い、いろいろと調べてみました。

 

よく見かける「チラシの投函一切お断り」のプレートをポストに貼ってみました。

すると、不要なチラシの投函はなくなり、1か月以上たった今も0が続いています。

チラシお断り

ただ、まだ1か月ちょっとしかたっていないことと、この夏の猛暑のせいで、

ポスティングや勧誘活動を控えていた会社や団体もあったかもしれません。

まだもう少し経過を見る必要があります。

 

聖籠町のような地方では、「チラシ投函お断り」のプレートやステッカーをポストや郵便受けに貼っているお宅はまだ少ないので、一定の効果はあると思います。

 

しかしこうしたお断りプレートの効果がなくなってきた場合、次の手を考えなくてはいけません。

実際都市部などでは、お断りプレートを貼っていても、まったく効果がないというケースも多々あるようです。

 

お断りプレートを貼る場合の注意点

お断りプレートをポストや郵便受けに貼る場合、気を付けたいのが

「ポストの中を常に何もない状態にしておく」ということです。

 

1枚でもチラシや何かが入っていると、ポスティングする人は「お断りプレート貼っているけど、チラシが入っているから自分も入れていいんだ」と思い、投函します。

これでは、お断りプレートを貼った意味がなくなってしまいます。

 

ポストの中は毎日チェックして、何も入れて置かないようにしましょう。

 

またマンションなど賃貸住宅の場合、正面にごみ箱があると効果が薄くなります。

ごみ箱の設置はマンション全体でのことで、個人では撤去できないですから、

管理人さんや管理会社と相談することになるのでしょうね。

 

お断りプレートで効果がない場合どうするか?

お断りプレートを貼ってもチラシの投函がやまない場合は、紙に「手書き」でお断り文を書いて貼るのがおすすめです。

黒のペンを使い、大きい字ではっきりと「チラシ投函お断り」などと書きます。

チラシを入れてほしくない!という意思を見せるのが大切のようです。

 

手書きのお断り文でもダメな場合

手書きのお断り文を貼っても、それでもチラシを投函してくるつわもの的なポスティング員や勧誘員もいるようです。

でもチラシを入れてほしくないのですから、あきらめてはいけません。

 

何度もしつこくチラシを入れてくる会社や団体には、名指ししてお断り文を書き、貼っておきます。

「○○会社のチラシ投函禁止!」「○○の会の勧誘チラシ投函禁止!」

という感じです。

「悪質な場合、警察に通報します」「次入れたら警察に通報します」と付け加えてもいいでしょう。

 

警察に通報など、かなりきつい文言になってしまい、ちょっと嫌な気分ですが、

あまりにポスティングが続く場合は、致し方ないのかもしれません・・・

 

チラシの投函=ポスティングに本当に迷惑しているなら、

「この家(またはマンション)は、チラシを入れると面倒なことになりそう」と

ポスティング員にしっかり認識してもらうよう対策をとるのが一番のようです。

 

参考記事はこちら >> 【チラシ不要!】元ポスティングマンが投函させない方法教えます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました