大東建託の【街の住みここちランキング新潟県版】
2025年聖籠町は2位にランクインしました。
毎年このランキングの常連自治体聖籠町ですが、
今年は1位の座を新潟市中央区に譲ったものの、
人気ぶりは衰えることがありません。
街の住みここちランキング2025新潟版
第1位 新潟市中央区、第2位 北蒲原郡聖籠町、
第3位 南蒲原郡田上町が2025年のトップ3です。
4位以下も併せてご紹介しています。
新潟県居住の20歳以上の男女、2021年~2025年合計13,843名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。
引用及び参考 >>
2025年順位 | 昨年順位 | 自治体名 |
1位 | 2位 | 新潟市中央区 |
2位 | 1位 | 北蒲原郡聖籠町 |
3位 | 3位 | 南蒲原郡田上町 |
4位 | 4位 | 新潟市西区 |
5位 | 9位 | 南魚沼郡湯沢町 |
6位 | 5位 | 新潟市東区 |
7位 | 6位 | 新潟市江南区 |
8位 | 7位 | 西蒲原郡弥彦村 |
9位 | 8位 | 新潟市秋葉区 |
10位 | 9位 | 見附市 |

ちなみにお隣の新発田市は2025年は13位です。
第1位 新潟市中央区
新潟市は8つの区から構成されていますが、中でも
新潟市中央区は最も人口が多い区です。

新潟市のシンボル・萬代橋
新潟県庁や新潟市役所などの行政機関の所在地であり、
まさに「県都」そのものです。
また国の重要文化財・萬代橋(ばんだいばし)や
古くから港町として栄えてきた新潟を象徴する歴史的建造物、
(旧新潟税関や新潟市歴史博物館みなとぴあなど)を有する一方で、
2024年JR新潟駅大規模リニューアル&バスターミナル稼働で、
新旧が混在する奥の深い街並みが人気を集めています。
特に新潟市中央区は「水の都」でもあり、
信濃川や鳥屋野潟などの水辺周辺は遊歩道などが整備され、
憩いの場として、またお出かけスポットとしてもおすすめです。
お住まいの方の口コミを見ると、
●徒歩圏内に銀行やスーパーなど生活に必要な場所がある。
●子供を遊ばせるのにぴったりの大きな公園がある。
●地方都市ながら、大型商業施設への交通アクセスが良い。
●繁華街やJRの駅まで徒歩圏内、バスの便もよい。
●博物館や図書館などが近くにあり、教育環境が良い。
●住宅街はとても閑静なところが多く、ご近所トラブルも少ない。
第2位 北蒲原郡聖籠町
新潟県県北地域に位置し、北蒲原郡唯一の自治体「聖籠町」。
町が長年力を入れる手厚い子育て支援策と、自然豊かな環境で
「住みここちランキング」でも不動の人気を誇っています。
町の担当者のコメントを見ると、興味深い一言が…
県が発表する県内30市町村の指標による、婚姻率が2位、出生率は1位、年齢別人口では年少・生産年齢の人口割合が1位で平均年齢でも最も低く、若者が多く暮らす活気ある町
子育て世代人気だけでなく、若い人たちが多く居住している
元気な町なのです。

若者世代が多いのはいいことですね。町の活力になります。
聖籠町の中で忘れてはならないのが、東新潟火力発電所をはじめとする
「新潟東港工業地帯」の存在です。
本州日本海最大のコンテナ取扱量を誇り、聖籠町が財政面で潤っている
一因は新潟東港にあると言ってもいいでしょう。
新潟東港工業地帯は様々な業種の約190社の企業が進出し、
経済活動を活発に行っています。
一方で聖籠町は農業が盛んです。
砂丘地・聖籠産のさくらんぼや桃、ぶどうは県内外にその品質の高さ
を知られ、果樹の町としてその名をはせています。
最近では砂丘で栽培された「砂里芋」が聖籠産農産物の
ニューフェイスとして、絶賛売り出し中です。
さらに海岸部はマリンスポーツや釣りが楽しめる人気スポット
となっています。
聖籠町立図書館では授乳施設が整備され、赤ちゃん連れでも安心。
ゆったりとした明るい館内では読書や学習を目的に
訪れる人が終日絶えない「人が集まる施設」となっています。
第3位 南蒲原郡田上町
田上町は南蒲原郡唯一の自治体です。
新潟市秋葉区と加茂市に隣接し、いわゆるベッドタウン
として発展してきました。

紫陽花の名所・田上町の護摩堂山
田上町と言えば護摩堂山(ごまどうやま)や湯田上(ゆたがみ)温泉
などの観光スポットが有名。
自然豊かで静かな町ですが、JR信越本線と国道403号バイパスが通り
交通の便の良さも魅力の一つです。
また田上町は近年、自然災害による被害がほとんどない点も
注目されています。
まとめ
毎年恒例の大東建託による街の住みここちランキング、
新潟県版で聖籠町が毎年上位常連の自治体というのは
もう定番化しつつあるような気がします。
新潟市や新発田市への交通アクセスが良好であることや
東新潟火力発電所をはじめとする新潟東港工業地帯の存在が
地元財政を潤し、豊富な雇用の受け皿を創出していることはすでに
高い評価を得ています。
さらに町の代表的公共施設「聖籠町立図書館」は町内外によく
知られていますし、
聖籠町と言えば30年以上前から手厚い子育て支援策を行っています。
新潟市などの都市部にも負けない、多様な魅力満載の聖籠町です^^
新潟県内で移住を考えているなら、ぜひおすすめです!