
豊栄環境センターの年末年始のごみの持ち込みスケジュール【大混雑に注意】
豊栄環境センターでは、聖籠町にお住まいの方のごみの持ち込みを受け付けています。
2021年末~2022年始の受付スケジュールは、下記の通りです。
官庁や一般企業などが年末年始休みに入るため、各家庭の大掃除後に出されたごみなどがたくさん持ち込まれます。
そのため、大変な混雑が予想されます。
目次
2021年末~2022年始のごみの持ち込み受付予定
受付日 | 受付時間 | 燃やすごみ・可燃粗大ごみ・燃やさないゴミ | 埋め立てゴミ (石・ブロック・外壁・灰など) |
混雑予想 |
12月25日(土) | 平常通り | 〇 | × | |
12月26日(日) | 休業 | × | × | ー |
12月27日(月)~30日(木) | 平常通り | 〇 | 〇(27,28日) ×(29,30日) |
大混雑します(待ち時間1時間以上) |
12月31日(金) | 午前のみ | 〇 | × | 大混雑します(待ち時間1時間以上) |
2022年1月1日(土)~3日(月) | 休業 | × | × | ー |
1月4日(火)~7日(金) | 平常通り | 〇 | 〇 | 大混雑します(待ち時間1時間以上) |
1月8日(土) | 平常通り〇 | 〇 | × | 大混雑します(待ち時間1時間以上) |
1月9日(日) | 休業 | × | × | ー |
1月10日(月・祝) | 休業 | × | × | ー |
豊栄環境センターの通常の受付時間
<月曜~土曜(祝日除く)>
午前8時30分~午後12時
午後1時~4時30分
ごみの持ち込みは有料です
豊栄環境センターへのごみの持ち込みは、有料です。
料金は下記の通りです。
ゴミの種類 | 料金(10㎏ごと) |
燃やすごみ・可燃粗大ごみ・燃やさないごみ | 60円(家庭系) 130円(事業系) |
埋め立てゴミ (土曜日は持ち込み不可) |
60円(家庭系) 130円(事業系) |
動物の死体 | 1体につき1,500円 |
上記は、聖籠町及び新潟市北区の豊栄地区のみ適用です。
ごみを持ち込む際の注意事項
豊栄環境センターへごみを持ち込む際、気を付けておきたい点があります。
現地へ行ったとき、スムーズにゴミを搬入できるようにするための注意事項をご紹介します。
1.車は駐車場に停めてから、受付や料金支払いをする。
2.燃やすごみ・可燃粗大ごみ・燃やさないゴミはそれぞれ搬入場所が異なります。
あらかじめ分別しておくと良いでしょう。
3.ごみの荷下ろし・搬入は自身で行います。
車の傷つけ防止などのためです。
4.各ごみは、透明または半透明の袋に入れて持っていきましょう。
中身を確認するためです。
5.おもちゃなどに入っている電池(ボタン電池など)は、はずして持っていきましょう。
6.料金の支払いには小銭が必要です。
おつり不足が生じやすいので、小銭の用意をお忘れなく。
7.混雑しているときは、電話がつながりにくくなりますことをご了承ください。
8.マスクの着用が必要です。
9.混雑が予想される日は、時間に余裕をもって行きましょう。
10.たたみの持ち込みは1日20枚までです。
豊栄環境センターの場所
住所:〒950-3305 新潟県新潟市北区浦ノ入418
電話番号:025-386-0909
豊栄環境センターの口コミ
ごみの持ち込み料金が安価で、普段はあまり時間もかかりません。
担当者の対応も迅速です。
初めて利用しましたが、職員の方の説明が丁寧でした。
土曜日はとにかく込み合いますので、早めの時間帯に行った方が良いと思います。
受付に行き、職員の方に聞きながら書類に記入します。
年末年始は特に込み合うので、できれば避けた方が無難かも・・・しれません。
*環境センター令和3年12月1日発行の「ごみ通信」を参考にしました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。