TV番組「情報ライブ!ミヤネ屋」が最近面白くないわけ

平日昼のワイドショー、読売テレビ系(日本テレビ系)番組「情報ライブ!ミヤネ屋」が最近、あまり面白くなく、元気がないというニュースを知りました。
確かに・・・実は私も最近のミヤネ屋は面白くないなーと感じていました。

番組が面白くないというのは視聴率に表れている!?

TV番組の人気のバロメーターである「視聴率」。
宮根誠司さんMCの番組「情報ライブ!ミヤネ屋」の視聴率が芳しくないと言われ始めたのが、2018年1月ころのこと。
読売テレビの伝川社長の指摘がきっかけだそうです。
かつては関東地区でも7~8%の視聴率をキープしていたミヤネ屋ですが、2018年5月にはライバル番組の一つ、フジテレビ系「直撃ライブ!グッディ」に抜かれてしまいました。
今ではもう一つのライバル番組、TBS系のCBSテレビが手掛ける情報番組「ゴゴスマ」の人気が急上昇し、関東地区でも1位を獲得するまでになっています。

平日午後・各テレビ局主なワイドショー

テレビ局 番組名 放送時間 MC 主なコメンテーター
読売テレビ
(日本テレビ系)
情報ライブ!ミヤネ屋 13時55分~16時43分
(金曜は16時50分)
宮根誠司・林マオ 野村修司・アンミカ・
ガダルカナルタカなど
フジテレビ 直撃ライブ!グッディ 第1部・13時45分~14時50分、
第2部14時50分~15時50分
安藤優子・高橋克実・倉田大誠 ヨネスケ・生稲晃子・尾木直樹など
CBCテレビ(TBC系) ゴゴスマ -GO GO! Smile!- 13時55分~15時57分 石井亮次・アシスタント古川枝里子ほか 生島ヒロシ・麻木久仁子・
吉川美代子ほか

私が思う・ミヤネ屋が面白くなくなった理由

ミヤネ屋は2006年7月から、前番組の「ザ・ワイド」を改変して放送がスタート。
実に、13年も放送を続けている長寿番組のひとつですね。
放送から数年は競合する番組も特になく、宮根氏のトークの面白さもあって人気を博していましたが、
2013年4月からゴゴスマが、2015年3月からグッディが放送をスタートさせ、ミヤネ屋にはない番組の個性を徐々に打ち出し始めます。
ゴゴスマは、MCの石井亮次CBCテレビアナウンサーが好感度大。
各コメンテーターからうまくコメントを引き出しつつ、上手にニュースをまとめるMC力に加え、
人柄の良さが画面を通じて感じられ、見ていて気持ちがいいと思います。
コメンテーターも各界の専門家やタレントだけでなく、元TBSアナウンサーの生島ヒロシ氏や、吉川美代子氏を起用しているのもユニークです。

一方直撃ライブグッディは、安藤優子キャスターをセンターに俳優の高橋克実さん、フジテレビの宮澤智アナウンサーが脇に固め、顔ぶれがユニークです。
安藤優子キャスターの定評のあるMC力で、各コメンテーターの個性を引き出しつつ、さりげなくそのニュースの核心を独自の言葉でまとめるのは毎回さすがだなと思います。
グッディの特長として、ニュースを取材して伝える「フィールドキャスター」という存在が挙げられます。
フジテレビのベテラン・大村アナウンサーを始め、わかりやすくニュースを伝えています。

対するミヤネ屋は、放送開始からかなり年数が経過し、最近のマンネリ感は否めないかな?という印象です。私が最近ミヤネ屋を見なくなった理由は、宮根氏や各コメンテーターの発言が優等生的な内容が多く、聞いていて疲れるからです。

関連記事一覧