聖籠町の聖籠こども園は、令和4年度から私立認定こども園の【ほしぞらこども園】に変わります。
ほしぞらこども園(現在の聖籠こども園)は町立こども園ではなく、社会福祉法人真心福祉会が運営しています。
ほしぞらこども園の所在地
ほしぞらこども園は、現在の聖籠こども園の園舎を利用して運営されます。
住所:北蒲原郡聖籠町諏訪山1553番地1
電話番号:0254-27-3322
令和4年度の利用定員園児数は139人、0歳~5歳児までが対象です。
園での1日の流れ
園での1日の過ごし方は、0~2歳児までの乳児部と3~5歳児までの幼児部と異なります。
<乳児部>
午前7時 | 早朝保育 |
午前8時30分 | 普通保育開始 |
午前9時30分 | おやつ |
午前10時 | 遊び(屋内、屋外) |
午前11時 | 給食 |
正午(午後12時) | お昼寝 |
午後2時30分 | 絵本の読み聞かせ、おやつ、自由遊び |
午後4時 | 順次降園 |
午後7時 | 閉園 |
<幼児部>
午前7時 | 早朝保育 |
午前8時30分 | 順次登園 |
午前9時30分 | 教育時間(午後2時30分まで) クラス活動や自由遊び |
午前11時45分 | 給食 |
午後12時30分 | お昼寝 |
午後2時30分 | 保育時間 おやつ、自由遊び |
午後4時 | 順次降園 |
午後7時 | 閉園 |
年間行事は?
季節ごとに多彩な行事を予定しています。
【春】 ・こどもの日・入園式 |
【夏】 ・七夕会 ・お祭りごっこ ・運動会 |
【秋】 ・秋のバス遠足 ・芋ほり ・ハロウィーンパーティー |
【冬】 ・クリスマス会 ・だんご木飾り ・新年おめでとう会 ・節分の会 |
他にも、
・演劇鑑賞会
・異世代交流会
・誕生会
・発表会
・プール参観
・虫歯予防教室
・交通安全教室
・英語で遊ぼう
・親子遠足
・祖父母参観日
・お別れ遠足
・お別れ会
・避難訓練
・ひな祭り会
・卒園式
給食とおやつ、給食費は?
現在の聖籠こども園では、主に地元の食材を使い、安心安全な給食を提供しています。
ほしぞらこども園では、完全給食を提供予定です。
ほしぞらこども園を含む町内の私立認定こども園では、3~5歳児の主食(ご飯)の持参は不要です。
おやつは手作りおやつを提供予定です。
*給食など、現在の聖籠こども園での生活がブログ内で紹介されています。
聖籠こども園ブログを見る>>こちら
【給食費】
年齢 | 給食費 |
0~2歳児クラス | 給食費は保育料に含まれていますので、徴収なし。 |
3~5歳児クラス | おやつ代込みで大体6,000円台。(土曜保育利用時は別途徴収) |
開園時間や保育時間は?
ほしぞらこども園の開園時間や保育時間は、下記の通りです。
【開園時間】
午前7時~午後7時まで。
【保育標準時間】
午前7時~午後6時まで。
【短時間保育】
午前8時~午後4時まで。
*日曜、祝日は除きます。
*延長保育は最大午後7時まで。
【3歳児以上は教育時間があります】
午前9時~午後2時30分まで。
(土曜、日曜、祝日を除きます)
*ほしぞらこども園は私立認定こども園のため、保護者の就労状況にかかわらず、教育時間のみの利用が可能です。
送迎バスは出るの?
送迎バスの運行はありません。
保護者で園までの送迎をお願いしています。
保育料は?
年齢によって、保育料が異なります。
年齢 | 保育料 |
0歳~2歳児クラス | 所得に応じて町が利用料を決定します。(ほしぞらこども園へ保護者が納入) |
3~5歳児クラス | 無料(延長保育料、給食費、行事参加費、文房具代は別途) |
春休み、夏休み、冬休み(長期休み)はあるの?
・保育時間利用の場合は、長期休みはありません。
*ただし、年末年始12月29日~1月3日まではお休み。
・教育時間のみ利用(1号認定)の場合は、お盆、年末年始、年度末に1週間程度のお休みがあります。
指定用品や持ち物は?
3歳児クラス以上のみ、通園リュックが指定用品となっています。
ただし、町立こども園から転園した場合は転園前のものが使用可能です。
お昼寝布団やコップ、タオル、外履きなどは園指定のものがありますが、転園した場合は転園前のものが暫定的に使用可能です。
入園説明会があります
令和4年2月~3月に予定されています。詳しい日程等は未定。
*広報せいろう2021年9月号を参考にしました。