聖籠町のごみ持ち込みは新潟市の豊栄環境センターへ・大掃除や片付けで出たごみ搬入が可能
年末の大掃除や片付けでごみがたくさん出てしまったとき、聖籠町の指定ゴミ袋に全部入れて出すのは大変ですね。
そんな時は新潟市北区にある【豊栄環境センター】へ持ち込みが可能です。
ただ、出せるごみと出せないごみがあり、無料ではなく有料となっています。
目次
豊栄環境センターへのごみの自己搬入について
豊栄環境センター(豊栄郷清掃施設処理組合)は、燃えるゴミ・燃えないゴミ・粗大ごみの処理場で、
引っ越しなどでごみが大量に出た場合や、ごみ収集日に出せないゴミを持ち込むことができる「ゴミの自己搬入制度」です。
【ごみ搬入時の注意点】
・車は駐車場に止めてから搬入の受付をする。
・搬入者自身がごみの荷下ろしを行う。
・料金の支払いに小銭が必要ですので、あらかじめ用意。
・透明または半透明の袋に入れて持ち込む。袋に入らない場合はそのままでOK。
・マスクを着用する。
搬入可能なごみと不可のごみがある
豊栄環境センターでは、搬入可能なごみと搬入不可のごみがありますので、確認の上持ち込みしましょう。
搬入可能なごみ | 詳細 |
大型ゴミ | 最大70cm×90cm×3mまで。 タンスや食器棚、ベッド、学習机、布団、畳、スーツケース、自転車、チャイルドシート、ベビーカー、座椅子、ソファ、キャスター付きプラケースなど。 *家具などはそのままの状態で持ち込みOK。 *畳は1日20枚まで。 |
電化製品 | リサイクル家電以外であればだいたいのものはOK。 掃除機、炊飯器、石油ストーブ、ガスコンロ、こたつ、電子レンジ、ミシン、カセットデッキ、ビデオカメラなど。 ・電池やバッテリーは必ず抜くこと。 |
割れ物 | 瀬戸物、ガラス製食器、鏡、水槽など。 包丁やハサミなどもOK。 |
スプレー缶・ライター | *スプレー缶やライターの中身は、爆発事故防止のため必ず抜く(使い切る)こと。 |
樹木や木材 | 選定した枝や木材などの太さは、直径20センチ以内までです。 大きいものは一辺を20cm以内にしてから持ち込みましょう。 |
搬入不可のごみ | 詳細 |
リサイクル家電・パソコン | テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、乾燥機、エアコン、エアコン室外機、パソコンなどのリサイクル家電は搬入不可。 |
有害ごみ、危険物、重量のあるごみ | タイヤ、消火器、バッテリー、蛍光管、電池、ピアノ、金庫など。 *バッテリーは専門業者へ。 *乾電池は各ゴミステーション内の回収ボックスへ。 |
豊栄環境センター受付時間や休業日など
【受付時間】午前8時30分~正午。
午後1時~4時30分まで。
【受付日】月曜から土曜まで。*日曜、祝祭日以外であればお盆休み期間も受け付けしています。
【休業日】日曜日、祝祭日(GW含む)、年末年始。
ただし、春の引っ越し時期やゴールデンウイーク、お盆休み期間中、毎週土曜日は大変混雑します。
時間に余裕をもって搬入に行くか、待ち時間を少なくしたい方は平日がおすすめです。
ごみ搬入には費用がかかります
豊栄環境センターではごみを持ち込む際、料金がかかります。無料ではありません。
【燃やすごみ、可燃粗大ごみ、燃やさないゴミ】
家庭系 | 10キロごとに60円 |
事業系 | 10キロごとに130円 |
【埋め立てゴミ(土曜日は持ち込み不可)】
家庭系 | 10キロごとに60円 |
事業系 | 10キロごとに130円 |
【動物の死骸】1体につき1,500円。
豊栄環境センターの場所
住所:〒950-3305 新潟県新潟市北区浦ノ入418
電話番号:025-386-0909
*混雑時は電話がつながりにくくなります。
アクセス:新新バイパス「豊栄IC」から車ですぐ。ピンク色の大きな煙突が目印です。
ゴミの自己搬入詳細はこちら>>豊栄環境センター
車の廃バッテリーの処分はどうしたらいい?
車の廃バッテリーは特殊ごみのため、自治体では回収していません。
もちろん、環境センターでも受付不可です。
廃バッテリーの処分の方法は法律で定められており、不法投棄すると罪に問われます。
車の廃バッテリーは、新バッテリーを購入したお店で処分を頼むことができます。
無料のお店もあれば、500円ほどですが有料のお店もあります。
廃バッテリー処分も頼める「カーエイドストア」
カーバッテリーのネット通販「カーエイドストア」では、新しいカーバッテリーを購入すると、
廃バッテリーを無料で回収してくれるサービスを行っています。
【カーエイドストア】
・税込み3,980円以上の購入で送料無料でお届け。
・廃バッテリーは後日回収→回収業者が伺います。
・年中無休!
*カーエイドストア以外で購入した廃バッテリーの回収には送料がかかります。
カーエイドストアでカーバッテリーを購入した後は、バッテリーの交換は自分で行うことになりますが、
バッテリーの交換方法を、サイト内でわかりやすく動画で説明しています。
また自分の車のバッテリーの型番を確認するには、エンジン・トランクルームにある
バッテリー本体の上面部に書かれている型式を見ればOKです。
国産車から外車まで扱うバッテリー専門店
カーエイドストアは、トヨタやホンダ、日産、スバル、ダイハツ、マツダ、三菱、スズキなどの国産車から
フォード、ジープなどの北米車、ワーゲン、アウディ、BMWなどの欧州車、バイクバッテリー、重機・建機バッテリー、
農業機械バッテリー、船舶バッテリー、アウトドアバッテリーまで、バッテリーなら何でも揃うバッテリー専門店です。
カーエイドストアの廃バッテリー無料回収については>>こちら