聖籠町のエコミニバスの路線は3つ!運行区間や時刻表、乗り換え方法などについて

聖籠エコミニバス聖籠町役場前 交通
*本記事はプロモーションが含まれます。

聖籠町が運営する循環バス

聖籠エコミニバス」に乗って、

新発田市内まで行ける!

聖籠町外のエコミニバスの

運行区間はどこからどこまで?

また時刻表や運賃、便利な

乗り換え方法などについても

ご紹介します。

コモタウンや新発田駅前まで行ける

聖籠エコミニバスの町内区間は、

聖籠町内の各停留所と

コモタウン前

佐々木駅前

中央高校前」までです。

町外区間は、下記の通りです。

舟入一丁目 ~

住吉町 ~

西園町一丁目西 ~

西園町一丁目東 ~

神明前 ~

石川小路~

中央町 ~

駅前通 ~

新発田駅前 ~

(新潟交通)新発田営業所が終点。

 

中央町の停留所で降りれば、

新発田市役所まで行けるほか、

JR新発田駅前までバスが運行するので、

電車に乗るときも好都合ですね。

 

新潟交通の新発田営業所が終点

ですので、県立新発田高校付近

までもエコミニバスで行くことが

できます^^

料金(運賃)支払は現金で

町内区間・・・100円

町外区間・・・200円

町内区間から町外区間を

利用した場合は、運賃は200円

です。

 

町外区間のみ利用の場合、

運賃は160円~最大200円

かかります。

 

聖籠エコミニバスの運賃の

支払方法は、現金と回数券のみです。

小銭をご用意くださいね。

 

「Suica(スイカ)」などの

交通系ICカードは、現在のところ

利用できません。

 

令和5年8月1日から、エコミニバスの

回数券の販売がスタートしています。

小銭を持ち歩きたくない方、

ぜひご利用くださいね!

さくら号・さくらんぼ号・はまなす号について

聖籠町のエコミニバスには、

さくら号

さくらんぼ号

はまなす号」3つの路線があり、

それぞれの路線について、ご紹介します。

 

さくら号

四ツ屋~ざぶ~んまでの路線。

さくらんぼ号

藤寄~新発田中央高校までの路線。

はまなす号

次第浜~コモタウン経由~新潟交通新発田営業所

までの路線。

 

さくら号の停留所

四ツ屋 ~ 開発センター ~ 道賀新田 ~ 上大谷内 ~ 桃山入口 ~ 丸潟 ~ 山倉 ~

本諏訪山 ~ 桃山 ~ 真野北 ~ 真野西 ~ 山倉小学校 ~ 山倉小学校2 ~ 苔沼 ~

聖籠町役場(ここで乗り継ぎ) ~ プラント聖籠 ~ 新潟聖籠病院 ~ 甚兵衛橋 ~

山ノ口 ~ 本村 ~ 聖籠中学校~ 佐久間医院 ~ 保健センター ~ ざぶ~ん

 

さくらんぼ号の停留所

藤寄 ~ 藤寄下通 ~ 天尾重建前 ~ 藤寄公会堂前 ~ 浦山入口 ~ 藤寄上通 ~

大夫興野 ~ 大夫興野橋 ~ 杉谷内 ~ 杉谷内入口 ~ 杉谷内公会堂 ~ 新潟聖籠病院 ~

プラント聖籠 ~ 弁天潟入り口 ~ 蓮野 ~ 蓮野多目的運動場 ~ 八幡 ~ 別條 ~

聖籠町役場(ここで乗り継ぎ) ~ 佐久間医院 ~ 保健センター ~ 諏訪山 ~

手の外科病院 ~ JA聖籠~ 聖籠IC ~ 追分 ~ 二本松上 ~ 二本松 ~ 外畑(県道)~

佐々木駅 ~ 中央高校

 

はまなす号の停留所

次第浜 ~ 浜山 ~ 次第浜西 ~ 亀塚下通 ~ 亀塚公園前 ~ 宮下 ~ 亀代郵便局 ~

網代浜北 ~ 網代浜西 ~ 網代浜中~ JAPANサッカーカレッジ ~ 茨島 ~ 上新田 ~

八万刈入口 ~ 山下 ~ 蓮潟 ~ 本村 ~ 山ノ口 ~ 聖籠町役場(ここで乗り継ぎ) ~

佐久間医院 ~諏訪山 ~ 手の外科病院前 ~ 聖籠 ~ 横大夫 ~ 中の橋 ~ 舟入 ~

コモタウン前 ~ 舟入町一丁目 ~ 住吉町 ~ 西園町一丁目西~ 西園町一丁目東 ~

神明前 ~ 石川小路 ~ 中央町 ~ 駅前通り ~ 新発田駅前 ~ 新発田営業所

エコミニバスの乗り換え方法

エコミニバスのさくら号・はまなす号

・さくらんぼ号はそれぞれ、

聖籠町役場で同じ時刻に到着します

そのため、聖籠町町役場で下車して

新発田市方面(はまなす号)や、

聖籠町内の他方面

(さくら号・さくらんぼ号)への

バスの乗り換えが簡単にできます。

 

四ツ谷方面の【さくら号】

⇒聖籠町役場で乗り換え

⇒ざぶ~ん、プラント、新潟聖籠病院方面へ

 

次第浜方面の【はまなす号】

⇒聖籠町役場で乗り換え

⇒新発田市街(コモタウン、新発田駅前など)へ

 

藤寄方面の【さくらんぼ号】

⇒聖籠町役場で乗り換え

⇒佐々木駅、中央高校前へ

 

役場で乗り換えというのは、

簡単で分かりやすいですね^^

 

聖籠町役場で他のバスに乗り換え

する場合は、バスを降りるとき

運賃100円を支払うとともに、

バス運転手に

「別のバス(○○号)に乗り換えします」

と一言伝えてください。

 

「乗り継ぎ乗車券」がその場で発行され

ますので受け取って、

次のバスに乗り換えましょう。

 

バスを乗り換えて目的の停留所で

降りるとき、

・町内区間で降りる 

 ⇒ 乗り継ぎ乗車券だけを運賃箱に入れる

・町外区間で降りる 

 ⇒ 乗り継ぎ乗車券と100円を運賃箱に入れる

 

さくら号、さくらんぼ号では、

整理券が発行されませんが、

はまなす号では全区間で整理券が

発行されます。

 

乗車するときは、整理券を忘れずに

取りましょう。

整理券は運賃を支払う時

「どこからバスに乗ったか」を証明する

ために必要です。

はまなす号に乗った場合は、

乗車した停留所で必ず整理券を取り、

降車するときは整理券も忘れずに

運賃箱に入れてくださいね。

 

*聖籠町循環バス聖籠エコミニバス時刻表

(令和5年4月1日改訂版)を参考にしました。

エコミニバス・各路線の時刻表

聖籠町循環バス「聖籠エコミニバス」

時刻表は、聖籠町役場HP内で

見られます。

聖籠町HPは2025年3月に大規模

リニューアルし、

「バス検索」ができるように

なっています。

⇒ 聖籠町エコミニバス

 

タイトルとURLをコピーしました